top of page

LIFE IN PICNIC

STORY

- LIFE IN PICNIC #007 -

TWILIGHT in old capital

LIFE IN PICNIC #007

- Life in picnic - 

法隆寺の胸騒ぎと夕暮れと

PROLOGUE

なんていうんでしょうかね。

奈良の法隆寺の建物を見るのは楽しみだったんです。

C24_2018-1228_time15-33-24_DSCF1982_2781

奈良へ行く日が近づいてくると、この法隆寺を置くことを決めた土地とは、どんな土地か、オーラを持っているんだろうかという、疑問がわいてきたんです。そして、この現代、その土地に住んでいる人たちは、千三百年つづく法隆寺のふところで、どんな生活を送っているのだろうか?そんな興味を持ちはじめたのです

CH.1 田畑をめぐって法隆寺

 晴れた日でしたけれど、足の裏から冷えが靴の下を伝ってくるような、寒い冷たい日でした。空は、透き通った空気でしたから、観光ポスターにある南国の海のような深い色をした青空でした。

C24_2018-1228_time12-34-22_DSCF1683_2778

田畑のなかを歩くと突然、法隆寺

 駅から、道すがら、目標もなく、北方に向かって、時折、家があったり、お地蔵さんのいる、田畑のなかを歩いていくと、法隆寺はありました。

 だだっ広い、平らな土地に寺の建物がありました。

CH.2 調和のなかの胸騒ぎ

C24_2018-1228_time14-19-45_DSCF1890_2780

法隆寺の建物は代表的な五重塔、金堂、夢殿など、それ自体で端整で美しいわけです。そして、それだけでなくて、その配置においても絶妙で、中門を入った五重塔、金堂のある敷地内では、どこから見ても、均整がとれているように見えるのです。見とれていると、五重塔と金堂とが会話しているように思えて、とても不思議でした。

 写真にしてみると、それぞれの中心線がデリケートにずれていて、その中心線を伸ばしていった空のかなたに何かあるのではないかと想像してしまう、そんな不思議な空間でした。

CH.3 柿匂う夕暮れ

 午後四時、日の光が電球の色になってくるころは、拝観に来る人たちは消えてきます。すると、その代わりに、近所の住む人びとの歩く姿、自転車で道ゆく姿が見られるようになってきます。

C24_2018-1228_time16-26-03_DSCF2101_2782

 鐘の音を後ろに聞きながら、近所の家々のなかを歩く。寺の松のように立派な民家の松にしばし見とれているうち、自転車に轢かれそうになった。…とは、冗談ですけれど、法隆寺では、そんな風に、いろいろなものに見入っていました。

EPILOGUE  

C24_2018-1228_time14-15-28_DSCF1871_2780

 今回の旅は、年の暮れのことで、注連飾りが門という門に掛けられていました。注連飾りをなったときの稲わらのこすれる音が聞こえるかのように、そんな静けさを、心のなかに持ち帰る。そんな一日でした。

(#007)

NEXT

GO TO - LIFE IN PICNIC, TOP -

- ピクニックみたいにたのしみを -

Related STORIES

C24_2018-1228_time13-32-54_DSCF1715_2778

法隆寺の調和と胸騒ぎと夕暮れと

プロローグ

CH.1 田畑をめぐって法隆寺

CH.2 調和のなかの胸騒ぎ

CH.3 柿匂う夕暮れ

エピローグ 門ごとに注連飾り

​(各項目行ごとに、写真へのリンクがあります)

C24_2018-1229_time16-22-51_DSCF2353_2790

青蓮院の龍 (PHOTOS) スライドの山は、東京・武蔵五日市にある低山に行った時、ふもとで撮った山です…

life iN picnic

JOURNEY

MORE Stories, PHOTOS

TITLE LIFE IN PICNIC 001.jpg

遠くの友人  我が家には、猫用の鬼の面がある...  もっと見る

山へ旅しに

Concept

C24_2018-1007_time06-30-11_DSCF6390_2639

PREV

LIFE INPICNIC

朝と鼻 先週からラジオ体操をはじめた。しい...  もっと見る

PLACE WHERE

​YOU AND I WERE

タイトル、InDepth_2_v1 (山稜、青)-復元.jpg

PHOTO

COLLECTIONS

山の葉の色の変わるとき  どの年にもそれぞれ、気に入った紅葉がある...  もっと見る

TOP

冬の山では  どの年にもそれぞれ、気に入った紅葉がある...  もっと見る

C33_2017-1126_time15-23-56_DSCF2181_2249

Nobotabi

Anthology

Issue 01 

Winter

LIFE IS PICNIC Theme

C24_2018-1007_time09-44-05_DSCF6460_2640

LIFe

IN PICNIC

森のなかへ  たのしみを見つけて、予定を入れて、こころ待ちにするたのしみ...  もっと見る

TOP 

タテ1320_2013-0813_IMG_7909_011394.jpg

SHORT STORIEs

山へ旅しに 麓の自然や里のたたずまいや、風景を見ながら登山口へ...  もっと見る

TOP 

2013-0426_R0070019_002944.jpg

DrINK,

& CHAT

深く遠くへ  山深くに入ってくると、普段、街中にいるときとちがう自分がむくむくと...  もっと見る

TOP 

2016-07-18_2012-0819_R0049213_014138.jpg

NOBOTABI

COLUMN

登旅のことば  山に登るってなんだろう。姉妹ページの登旅(NOBOTABI)のひとりごと...  もっと見る

TOP 

NOBOTABI

登旅・山へ行く旅

NOBOTABI - LIFE IS PICNICの姉妹ホームページ

C66_2008-0903_time10-03-26_R0020390_0301

NOBOTABI

Top

NOBOTABI - CONCEPT

山に登り、旅をする。山に行く、登るとは、運動、スポーツにとどまらず、山をとりまく人びとや生活の歴史も含んだ文化にふれる活動で山をとりまく自然ーー木々、岩、石、草花、苔、きのこ、生物、動物にいたるまです。 ...もっと見る

bottom of page